>> みんなのひろばトップへ戻ります

新着情報
防災セミナーin柏原公民館
運動会に向けて・・・
〜はじめてのお弁当♪〜
対面式★
お花見しよう!!
支援物資発送
支援物資
「今、私達にできること」
東日本大震災
お別れ遠足☆

過去の記事(285)
2013 年 09 月 (1)
2011 年 09 月 (1)
2011 年 04 月 (7)
2011 年 03 月 (1)
2011 年 02 月 (5)
2011 年 01 月 (4)
2010 年 12 月 (4)
2010 年 11 月 (5)
2010 年 10 月 (8)
2010 年 09 月 (5)
2010 年 08 月 (6)
2010 年 07 月 (2)
2010 年 06 月 (5)
2010 年 05 月 (4)
2010 年 04 月 (5)
2010 年 03 月 (4)
2010 年 02 月 (5)
2010 年 01 月 (3)
2009 年 12 月 (5)
2009 年 11 月 (4)
2009 年 10 月 (5)
2009 年 09 月 (4)
2009 年 08 月 (4)
2009 年 07 月 (5)
2009 年 06 月 (5)
2009 年 05 月 (3)
2009 年 04 月 (2)
2009 年 03 月 (5)
2009 年 02 月 (4)
2009 年 01 月 (4)
2008 年 12 月 (5)
2008 年 11 月 (4)
2008 年 10 月 (5)
2008 年 09 月 (5)
2008 年 08 月 (6)
2008 年 07 月 (5)
2008 年 06 月 (7)
2008 年 05 月 (6)
2008 年 04 月 (3)
2008 年 03 月 (5)
2008 年 02 月 (5)
2008 年 01 月 (4)
2007 年 12 月 (4)
2007 年 11 月 (5)
2007 年 10 月 (4)
2007 年 09 月 (5)
2007 年 08 月 (6)
2007 年 07 月 (4)
2007 年 06 月 (5)
2007 年 05 月 (3)
2007 年 04 月 (1)
2007 年 03 月 (2)
2007 年 02 月 (5)
2007 年 01 月 (5)
2006 年 12 月 (6)
2006 年 11 月 (4)
2006 年 10 月 (4)
2006 年 09 月 (6)
2006 年 08 月 (4)
2006 年 07 月 (4)
2006 年 06 月 (5)
2006 年 05 月 (3)
2006 年 04 月 (2)
2006 年 03 月 (1)
2006 年 02 月 (3)
2006 年 01 月 (3)
2005 年 12 月 (3)
2005 年 11 月 (2)
2005 年 10 月 (1)
過去ログ


累計:258775人
 
カブトムシの“かぶちゃん” | 修正 | 削除
 幼稚園では年中・年長児がさまざまな生き物を大切に飼っていますが、年少は何も飼っていませんでした。ところが、年少組でもいよいよ生き物を飼うことになりました。それは・・・ かぶと虫 です!しかも、とっても Big!
 実はこのかぶと虫、年少組のお母さんが持ってきて下さいました。家の玄関を開けてびっくり!な・な・なんとそこに大きなかぶと虫がいたそうです。さすが、柏原!自然の豊かさを改めて感じました。
 さて、子ども達とかぶと虫との初対面は!?
 みんな 「キャー!」 と声をあげておおさわぎ!怖いのかと思ったら、その反対で 「かわいい〜」 と喜んで、たちまち人気者となりました。
 しかし、実際にカゴから出して 「触ってみよう!」 と声をかけると、さっきまでの元気はどこへやら・・・急にシーン。それでも勇気のある子はおそるおそるかぶと虫に手を伸ばし、直接触ることができました。
 名前もみんなで悩みに悩んだ末 “かぶちゃん” と名づけました。これから、大切に育てていきまーす。


        

 たいせつに育てようね!!      ほら、大きいネ〜




スゴ〜イ!触れたね。

ご意見箱 0
(2006/06/30(Fri) 12:12:56)

大きくな〜れ!かいわれ大根 | 修正 | 削除
 年長組は、畑で夏野菜育ての真っ最中!!
 年中組でも 『野菜を育ててみた〜い』 ということで、 〈かいわれ大根〉 を育てることにしました。これは、室内で簡単に育てられる 「芽物野菜」 の一種です。
 ペットボトルの手作り容器に湿らせたスポンジを入れ、その上に種をパラパラとまけば終了!あとは、毎日欠かさず水をあげます。かいわれは、暗〜い場所で育てるとぐーんと伸びます。今回は箱をかぶせた容器とお日さまがあたる容器の2種類を用意し、成長の違いも実験してみます。
 さぁ、大きく成長してくれるでしょうか!?毎日、愛情込めて育てま〜す。
                     (6月23日)



      この箱で育てようネ!



       種をパラパラとまいて・・・大きくな〜れ!

ご意見箱 0
(2006/06/23(Fri) 10:30:23)

今日はいつもとちがう登園風景 | 修正 | 削除
 お父さんやお母さんとのふれ合いの場、 『保護者参観日』 です。在園児についてきた卒園後久しぶりに会うお兄ちゃんやお姉ちゃんは、ずいぶん大きく成長し、丁寧に 「こんにちは」 とあいさつをしてくれました。
 年長は缶ポックリ ・ 年中はケン玉 ・ 年少は小麦粉粘土をそれぞれお家の方との共同製作で作品を仕上げました。中でも、日頃とちがうお父さんの必死な様子に子どもたちはワクワク!
 最後にお父さんに父の日のプレゼントを  「ありがとう」の言葉をそえて渡しました。我が子からのプレゼントに、少し照れた様子のお父さんの顔が印象的でした。
                   (6月18日)

       
 
 上手に歩けるかなぁ〜        ここを切って作ろうか!?
 
     

気持ちいいねー             プレゼント ありがとう!

ご意見箱 0
(2006/06/18(Sun) 13:18:59)

感謝の気持ちを込めて!〜Part 2〜 | 修正 | 削除
 5月末に紹介した年長児が作っている 『 らく焼 。』 前回は素焼きしたものに色づけをする様子まで載せていましたネ。
 今回は “ その後 ” をご紹介しまーす!
 子どもたちは自分で色づけした小物入れをらく焼きの先生に預けました。 「いつ出来上がってくるかなぁ〜!?」 「どんな色になっとうかなぁ〜!?」 と心配しながらも待つこと数日。。。 窯の方から 「焼けましたヨー」 の電話で、早速、年長児は園バスに乗り込み、早良区まで受け取りに行きました。窯に到着してからは、他の方の作品もある為、気をつけて歩かなければなりません。早く自分の作品を見たい気持ちをこらえつつ、焼窯の前まで・・・ そっと窯の中から出してもらった時は、焼きあがった作品に 「おおっっっー!」 という歓声が湧きあがりました。
 素焼きの段階ではつち粘土のザラザラ感があった小物入れ。でも、じっくり火を入れた らく焼き は焼き物独特の色とつやを出し、ピカピカに輝いて、子どもたちの手に戻りました。この日、できたてホヤホヤのらく焼きを家に持って帰る気満々!だったある男の子。父の日までもうちょっと待ってね。楽しみはあとから・・あとから・・・
    (協力  恵山窯)
                      (6月9日)



 「わぁ〜、ありがとう!」



  「ほら、できたよ (^O^) 」

ご意見箱 0
(2006/06/09(Fri) 10:36:10)

雨だっておともだち! | 修正 | 削除
 今年は5月から太陽が顔を出す日が少なく、本格的な梅雨入り宣言がされるのも間近のようですね。
 そんな中、子どもたちはお日様が顔を出すと “ 待ってました ” と言わんばかりに園庭へGO!! 友達と思いっきり体を動かして遊ぶ子、雨上がりならではの生き物を一生懸命さがしまわる子・・・ 本当に子どもは遊びの天才だなぁ〜 と思う瞬間です。
 この時期、もう一つ成長を見せてくれるのが、園舎の周りを飾る木々や野菜たち。園庭奥の木には、枝いっぱいに白い花が咲いています。 ( 写真を載せています。何の花かわかるかな!?   ヒント:果物です。 ) 
 また、年長児が植えたトマトも実をつけ始めました。毎朝のように野菜を観察しに行く子どもたちは 「葉っぱが増えとうよ」 と数えたり、小さな実を見て「かわいいね」と微笑んだり ^0^
 大人にとってはちょっぴり憂鬱な雨も、子どもたちにはたくさんのパワーと発見を与えてくれます。
 これからも、雨が降っているから 『 遊べない 』 のではなく、雨の日だからこそ 『 遊べるもの 』  『 感じることのできるもの 』 を見つけていきたいと思います。
                      (6月5日)

      

 「やった〜 晴れたゾ!」       年長のト・マ・ト



     
 
 「この花な〜んだ!?」        「ムシ いっぱいおるよ!」       

ご意見箱 0
(2006/06/05(Mon) 15:34:31)

Copyright © 2005-8 みんなのひろば. All Rights Reserved.
[ComfortPlanning]